荒井真紀《たんぽぽ》
金のりんご賞
石黒亜矢子《えとえとがっせん》
前期|2019年3月23日[土]~4月21日[日]
後期|2019年4月23日[火]~5月12日[日]
※前期・後期で一部展示替えあり。
※前期にご入館いただいた方には、1名につき1枚、後期の入館無料券をお渡しいたします。
休館日=毎週月曜日(祝日・振替休日のときは開館し、翌日を休館。4月30日は祝日法により開館)
開館時間=午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
ブラティスラヴァ世界絵本原画展(略称BIB=Biennial of Illustrations Bratislava)は、スロヴァキア共和国の首都ブラティスラヴァで2年毎に開催される世界最大規模の絵本原画コンクールです。実際に出版された絵本の原画を審査対象とし、芸術性が高い作品や実験的でユニークな作品が集まることでも知られています。2017年9月に開催されたBIB 2017では、49か国から、373組の作家による2,657点の原画が集まり、日本からは荒井真紀が《たんぽぽ》で金のりんご賞を、ミロコマチコが《けもののにおいがしてきたぞ》で金牌を受賞しました。
本展では、「BIBで出会う絵本のいま」をテーマに、BIB 2017の受賞作品、日本からのノミネート作品、さらに、いま注目する4か国(中国、イラン、イスラエル、韓国)の作品からなる絵本原画約200点と関連資料をご紹介します。
表現や技法の多様化が進む絵本のイラストレーションのいまをお楽しみください。
会場 | 小杉放菴記念日光美術館 展示室 |
---|---|
主催 | 公益財団法人 小杉放菴記念日光美術館/日光市/日光市教育委員会/読売新聞社/美術館連絡協議会 |
後援 | スロヴァキア共和国大使館/絵本学会 |
協力 | スロヴァキア国際児童芸術館(BIBIANA)/一般社団法人日本国際児童図書評議会(JBBY) |
料金 | 一般720(640)円、大学生510(460)円、高校生以下は無料 ※( )内は20名以上の団体割引料金 ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方とその付き添いの方1名は無料。 ※第3日曜日「家庭の日」(4月21日)は、大学生は無料。 ※3月23日[土]は、「日光市民の日」協賛事業として、どなたでも入館無料。 ※4月30日[火・祝]、5月1日[水・祝]は、継宮明仁さま御譲位・浩宮徳仁さま天皇御即位を祝して、両日とも入館無料(駐車料金別)。 |
関連イベント | ●講演会「絵本の“いま”に出会う――BIBの舞台裏から」 講師:広松由希子 氏(絵本評論家、BIB2017国際審査委員長) 2019年4月14日[日]午後1時30分より(90分程度) ※入館券をお求めのうえ、お時間までに美術館受付前にお集まりください。 ●出品作家によるワークショップ「アルミ板でオブジェをつくろう!」 講師:あずみ虫(イラストレーター、絵本作家) 2019年5月11日[土]午後2時より(2時間程度) ※参加費:1,000円 ※4歳以上からご参加いただけます。 ※美術館へ電話でお申し込みください。 ●絵本の読み聞かせ 講師:読み聞かせボランティア ありんこ 2019年4月6日[土]、5月12日[日] 各午前10時30分から(1時間程度) ※どなたでも無料でご参加いただけます。お時間までに美術館受付前にお集まりください。 ●担当学芸員によるギャラリー・トーク 2019年3月30日[土]、5月6日[月・振休] 各午前10時から(1時間程度) ※入館券をお求めのうえ、お時間までに展示室にお集まりください。 |
広報 |
ブラティスラヴァ世界絵本原画展チラシ.pdf ブラティスラヴァ世界絵本原画展出品目録.pdf ブラティスラヴァ世界絵本原画展 常設展示出品目録.pdf |
その他 | 協賛:ライオン/大日本印刷/損保ジャパン日本興亜/日本テレビ放送網 |
お問い合わせ | 小杉放菴記念日光美術館
〒321-1431 日光市山内2388-3 telephone:0288-50-1200 |