1. ホーム
  2. 展覧会・催し物
  3. 2017年度
  4. ex-147 五百城文哉 「高山植物写生図」の世界

展覧会開館20周年記念 没後111年
五百城文哉
「高山植物写生図」の世界

ex-147 五百城文哉 「高山植物写生図」の世界

高山植物写生図より、左から
《ハマギク》《ニョホウチドリ》《トラキチラン》
いずれも1901-05年頃
水戸市立博物館寄託

ex-147 五百城文哉 「高山植物写生図」の世界

《百花百草図》 1903年頃
栃木県立美術館蔵

2017年11月11日[土]~12月24日[日]
※12月4日[月]に、一部作品の展示替を行います。展示替作品につきましては、出品目録をご参照ください。

休館日=毎週月曜日
開館時間=午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)

 五百城文哉(いおき・ぶんさい、1863~1906)は、小杉放菴の師であると共に、洋画の黎明期であった明治期に活動していた画家の一人として知られています。とくに2000年に小杉放菴記念日光美術館と水戸市立博物館で大規模な回顧展が開催されて以来、克明な風景画や肖像画に代表されるその作品は、年々高く評価されてきています。

 なかでも五百城の評価を高めているのは、高山植物を中心とする、植物学的な知識に基づきながら精細に描かれた植物画の数々でしょう。五百城文哉は、農商務省山林局で標本の仕事にたずさわった後、日光に住まいを移してからは、本格的に植物の研究に取り組むようになります。現在残されている植物画の多くは、植物研究の同好者たちからの依頼によるものと推測されていますが、標本としての役割を果たすだけに留まらない、高い芸術性を持っており、描かれてから100年以上経った今でも、その色鮮やかな色彩は私たちを魅了してやみません。

 本展は、小杉放菴記念日光美術館の開館20周年と、五百城文哉の没後111年を記念して、五百城の植物画のなかでも最も人気の高い、《高山植物写生図》(個人蔵)約100点を一堂に会するべく企画されたものです。また今回の展覧会では、《高山植物写生図》とあわせ、当館が開館以来収集してまいりました五百城文哉の全作品を、寄託作品と資料、および県内美術館コレクションとあわせて展示することで、日本におけるボタニカル・アートの先駆者であり、明治洋画の傍流のなかで真摯に制作を続けた洋画家、五百城文哉の実像を浮き彫りにすることを目指します。

詳細情報
会場 小杉放菴記念日光美術館 展示室
主催 公益財団法人 小杉放菴記念日光美術館/日光市/日光市教育委員会
後援 下野新聞社
協力 水戸市立博物館(特別協力)
料金 一般720(640)円、大学生510(460)円、高校生以下は無料
※( )内は20名以上の団体割引料金
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方とその付き添いの方1名は無料となります。
※第3日曜日「家庭の日」(11月19日、12月17日)は、大学生は無料となります。
関連イベント ●ワークショップ「ボタニカル・アートに挑戦!」
  講師:下田佳代子 氏(植物画家)
  2017年12月3日(日)午後1時30分~午後4時30分
  料金:720円(展覧会の観覧料も含まれます)
  ※美術館へ電話でお申し込みください。11月13日(月)午前9時から受付開始。
●担当学芸員によるギャラリー・トーク
  2017年12月23日[土・祝]午前10時30分から(1時間程度)
  ※入館券をお求めのうえ、お時間までに美術館受付前にお集まりください。
広報 五百城文哉 「高山植物写生図」の世界展チラシ.pdf
五百城文哉 「高山植物写生図」の世界展出品目録.pdf
お問い合わせ 小杉放菴記念日光美術館
〒321-1431 日光市山内2388-3
telephone:0288-50-1200